トップページ >観光情報

![]() |
1995年3月に開通した宮古本島と来間島を結ぶ1690mの橋。 橋の上からは太陽の光の加減で様々な色に変化する美しい海やリーフをみることができる。 展望台からは来間大橋や周辺の海、宮古島本島を一望することができる。 |
![]() |
来間島の高台にある竜宮城をかたどった3階建ての展望台。 目の前に広がる風景は格別で対岸の前浜ビーチ、来間大橋、伊良部島が一望できる。 |
![]() |
来間島の北西、真っ白できめの細かい砂浜が南北に続き、ひときわ青く澄んだ海が眼前に広がる美しいビーチ。 素足で歩くとパウダーのような砂の感触が心地よい。 かなり広いので北側と南側にふたつビーチへの入口がある。 |
![]() |
この浜では3月中旬に害虫駆除と豊年を祈願する「虫払い(ムスヌン)」の祭祀が行われる。 ビーチのすぐ横まで車で入れるので気軽に立ち寄ることができるが、たまに地元の人が釣りに訪れるくらいなので、プライベート感覚でのんびりできる。 |
![]() |
来間島の南端にある小さな浜。 道がわかりやすいので行きやすいビーチだが、人の姿はほとんどなく、プライベート気分を味わえる。 |
![]() |
来間島南東の崖上にあるタコのモニュメントの展望台。 雄大な海と切り立った断崖のダイナミックな風景を見ることができる。 展望台までは遊歩道が通っていて、所要時間は徒歩約10分ほど。 |
![]() |
集落手前にあるガジュマルをかたどった展望台。 眼下に来間漁港や来間大橋を望める。 マイナーな展望台なので観光客はほとんどおらず、地元の人がたまにゆんたくをしている。 景色を見ながらのんびり過ごしたい人にぴったりの場所。 |
![]() |
来間集落北側から落ち込む断崖絶壁の下に湧き出ている島唯一の泉。 昭和50年に宮古本島から海底送水が行われるようになるまで、何百年もの間住民の生活に密着した命の綱となっていた。 かつては集落から断崖につくられた百段あまりの階段を使って行き来していた。 |
![]() |
来間大橋のすぐたもとにある漁港で、すぐ横には砂州でしきられたふたつのビーチがある。 漁港とはいっても、海は底が見える程青く澄んでいて、埠頭やビーチからは美しい色合いを見せる海や来間大橋、対岸の前浜ビーチが見渡せる。 |